
- TOP
- ブータン王国について
- ブータン王国の国民総幸福量
ブータン王国の国民総幸福量
ブータン王国では、1972年に第4代国王ジグミ・シンゲ・ワンチュクが「国民総幸福量(GNH)は国民総生産(GNP)よりも重要である」として提唱した国民総幸福量GNHを建国の理念に掲げている。
GNHの実践に向けては4つの柱を基にそれを9つの指標へと展開して数値化を図り、2008年ブータン初の総選挙後に開会した議会ではジグミ・イェゼル・ティンレィ首相がGNH委員会と10の各省を率いてGNHを広く政策に反映させ、ブータン国民に普及している。
4つの柱 (4 Pillars)
- 1.持続可能な社会経済開発 -Promotion of sustainable development-
- 2.環境保護 -Conservation of the natural environment-
- 3.伝統文化の振興 -Preservation and promotion of culturalvalues
- 4.優れた統治力 -Establishment of good governance-
9つの指標 (9 Domains)
- 1.心理的幸福 -Psychological Wellbeing -
- 2.時間の使い方とバランス -Time Use and Balance-
- 3.文化の多様性 -Cultural Diversity and Resilience-
- 4.地域の活力 -Community Vitality-
- 5.環境の多様性 -Ecological Diversity and Resilience -
- 6.良い統治 -Good Governance-
- 7.健康 -Health-
- 8.教育 -Education-
- 9.生活水準 -Living Standard-
